2017年に復活を遂げ2018年も活躍するロジャー・フェデラー。世界トップクラスの実力をもつフェデラーは、独特なフォームから繰り出される強烈なストロークとトップスピンが強みの選手です。
そしてショットは、フォームやテクニックだけでなくラケットにも秘密が隠されていました。
今回は本人が開発初期から関わり、ウィルソンと共同でこだわり尽くしたラケット「12代目のプロスタッフRF97オートグラフ」の特長について解説します。
目次
現在使用しているラケット
フェデラー選手は2018年時点では、ウィルソンから発売されている「プロスタッフRF97 オートグラフ」というラケットを使用しています。
商品番号 | WRT741720+ |
参考価格 | 40,000円(税抜き) |
素材 | バサルト・ファイバー、カロファイト・ブラック、ブレイディッド・グラファイト、ケブラー |
参考価格 | 40,000円(税抜き) |
カラー | 黒(ブラック) |
重さ | 平均340g |
バランス | 平均30.5 cm |
サイズ/レングス | 27インチ |
フェイス面積 | 97平方インチ |
フレーム厚 | 21.5/21.5/21.5mm |
ストリング・パターン | 16×19 |
グリップ | PREMIUM LEATHER BLACK |
グリップサイズ | G2、G3、G4 |
適正テンション | 50-60p |
商品スペックだけみると、前モデルのプロスタッフRF97 オートグラフ(WRT739120)と全く一緒ですが、新たにグリップサイズ「G4」が追加されました。
12代目のプロスタッフ RF97 オートグラフの特徴
タキシードをイメージした黒塗りの11代目プロスタッフとの違いは2点あり、それは『フレックスの変更』と『デザインのアップデート』です。
『フレックス』では、ラケットフープ部のフレックス(強度)を僅かに下げているのですが、回りこんだ時の逆クロスの精度・球威をアップさせることが目的となっています。
『デザインのアップデート』では、オールブラックではなくフレームにホワイトが入りました。センターマークの部分は前作ではスイス国旗でしたが、「RF」のイニシャルに変更されました。
その他にはラケットの内側にあったフェデラーの顔プリントとスイス国旗もなくなり、すっきりしたデザインになっています。
フェデラーのこだわり
今回は、前作モデルの11代目からメーカーのウィルソンと共同でラケット開発に携わっています。
フェデラー選手は最近のラケットの多くは、装飾が多かったり美しくないと感じていたようです。
そこでラケットは細部までこだわり、肌触りまで今までに無い仕上がりを追求しました。
コーティングも今までに無い素材を使用したことで、スタイリッシュで品格あるラケットに仕上がっています。
身長185cmのフェデラー選手はリーチがあるので、あまりレングスにこだらず正確なショットを生み出しやすく、独自のパワーで安定して打ちやすいラケットといえるでしょう。
そのためこのラケットは、以下のような選手にオススメします。
・身長またはリーチがある選手
・正確なショットが打てるようになりたい選手
もちろん上記以外の選手でもパワーテニスではなく、フェデラー選手のような正確性を重視したプレイスタイルや、トップスピンを打てるようになりたい選手にもおすすめのラケットです。
その他、テニス初心者でも形から入りたい人にもおすすめです。
その他のプロスタッフモデル
プロスタッフRF97オートグラフは、小学生など小柄な人には大きすぎるので、ウィルソンから発売されているジュニア用のラケットがおすすめです。
PRO STAFF 26
商品スペック |
---|
参考価格:10,800円(税込) |
PRO STAFF 25
商品スペック |
---|
参考価格:9,720円(税込) |
おすすめの購入方法
安定的にポイントを賢く貯めたいならAmazonがおすすめです。
またはテニスショップやスポーツショップのウェブサイトで購入したい方には、楽天市場がおすすめです。
楽天であればガットを張ってくれるプランもあったり、通常価格より格安で販売しているショップもあります。
グリップやボール、ウェアなど消耗品が多いスポーツなので、ポイントをこまめに貯めておきましょう。使う頻度も貯まる頻度も増えるのでお得な買い物ができるはずです。
使用しているストリングス
日本では「ガット」と呼ばれることが多いストリングス。
使用素材や原語によって意味合いは変わってきますが、海外では主に「ストリングス」と言われます。
続いてはフェデラー選手が現在使用しているウィルソンの最新のストリングスも紹介しておきます。
メインはCHAMPION’S CHOICE DUO
商品スペック |
---|
商品番号:WRZ997900 |
参考価格:7,400円(税抜き) |
以前は、錦織選手も使用していたウィルソン Natural16を使用していましたが、最近はCHAMPION’S CHOICE DUOをメインに使用しています。
クロスはALUPOWER ROUGH 125
商品スペック |
---|
商品番号:WRZ995200 |
参考価格:2,900円(税抜き) |
今以上にスピンを強くしたい方には、クロスにLUXILON(ルキシロン)ALUPOWER ROUGH 125を使用するといいかもしれません。
使用しているグリップテープ
デフォルトのグリップのカラーはブラックですが、フェデラー選手はグリップテープをホワイトに変えてるようです。
試合で使用するラケットは、今のところホワイトばかりで、もちろんグリップテープもウィルソンで、錦織選手と同じ握りやすいPRO OVERGRIP(プロオーバーグリップ)を使用しています。
1パック
商品スペック |
---|
商品番号:WRZ4001 |
参考価格:324円(税込) |
3パック
商品スペック |
---|
商品番号:WRZ4020 |
参考価格:864円(税込) |
12パック
商品スペック |
---|
商品番号:WRZ4022 |
参考価格:3,240円(税込) |
30パック
商品スペック |
---|
商品番号:WRZ4023 |
参考価格:7,560円(税込) |
グリップは消耗品でもあるので、まとめ買いしておくことをおすすめします。
使用しているラケットバッグ
フェデラーが使用しているラケットバッグもメーカーはウィルソンです。
商品スペック |
---|
商品番号:WRZ830712 |
参考価格:19,440円(税込) |
カラー:レッド |
サイズ:76cm×37cm×35cm |
収納本数:12本 |
基本的には赤を使用していることが多いですが、ブラックも発売されています。
その他、収納も2本~12本まで幅広く選べるので、自分に合ったテニスバッグをチョイスしてください。
フェデラーのラケット破壊
いいことではないですが、硬式テニスでは選手がラケットを破壊するシーンも注目されてしまいます。
紳士のフェデラーは、最近はめっきりラケットを折るシーンはありませんが、これまでにラケットを破壊するシーンもあったのでご覧ください。
紳士で完璧主義者のフェデラーが折るほどなので、相当な苛立ちとプレッシャーであることが想像できます。
他の選手では錦織選手も最近はラケット破壊が注目されたりしました。
因みにラケットを破壊したシーンは見たことないので、テニスプレイヤーによって違いはありそうです。
フェデラーの歴代ラケット
フェデラーがこれまで使用したウィルソンの歴代ラケットを知りたい方は多くいます。
1998年から以下のウィルソンラケットを使用してきました。
【1998年】 Pro Staff 6.0 85
重量 | 355g |
長さ | 24インチ |
グリップタイプ | ウイルソン レザー |
【2002年】 Hyper Pro Staff 6.1 90
重量 | 352g |
長さ | 27インチ |
グリップタイプ | TL Gel |
【2003年】 Pro Staff Tour 90
重量 | 340g |
長さ | 27インチ |
グリップタイプ | ウィルソンレザー |
【2004年】 n Six.One Tour 90
重量 | 352g |
長さ | 27インチ |
グリップタイプ | Leather |
【2006年】 n Six.One Tour 90 Federer
重量 | 352g |
長さ | 24インチ |
グリップタイプ | Leather |
【2007年】 [K] Six.One Tour 90
重量 | 334g |
長さ | 27インチ |
グリップタイプ | Wilson Leather |
【2010年】 Six.One Tour BLX 90
重量 | 339g |
長さ | 24インチ |
グリップタイプ | Leather |
【2012-2013年】 Pro Staff Six.One 90
重量 | 339g |
長さ | 24インチ |
グリップタイプ | PREMIUM LEATHER |
【2014年】 Pro Staff 90
重量 | 340g |
長さ | 27インチ |
グリップタイプ | Wilson Leather |
【2015年~2018年前半】 Pro Staff 97 RF Autograph
重量 | 340g |
長さ | 27インチ |
グリップタイプ | PREMIUM LEATHER |
※引用|http://www.tennisclassic.jp/
ラケットの開発技術も進化し、重量がどんどん軽くなっていることが解かります。
フェデラーの小ネタ情報
フェデラーの簡単プロフィール紹介
スポーツ選手といえば20代が一番体力もあり活躍するイメージがありますが、フェデラー選手は2018年は37歳になりテニス選手の中でも引退しておかしくない年齢に差し掛かっています。
本名 | ロジャー・フェデラー(Roger Federer) |
生年月日 | 1981年8月8日 |
出身 | スイス(バーゼル) |
身長 | 185cm |
体重 | 185cm |
利き手 | 右利き |
バックハンド | 片手打ち |
個人最高ランキング | 1位 |
まとめ
これで、フェデラーが使用するラケットのウィルソン プロスタッフRF97 オートグラフの特徴とおすすめの購入先がわかりましたか?
ラケット以外にもフェデラーモデルのテニスシューズやテニスウェアも発売されているので、気になる方はチェックしてみましょう。